
1.お棺について
お棺は、寝棺タイプのもので、次の大きさ以内にしてください。
長さ 200cm 幅 60cm 高さ 50cm
2.副葬品について
副葬品の中には炉内で爆発や溶けてご遺体に傷をつけたり、お骨に付着することがあります。
ご遺体の尊厳を損なわないためにも、絶対に次の品物をお棺の中へ入れないでください。
項目 | 品名 |
---|---|
爆発するおそれのあるもの | スプレー缶、ライター、密封されたビンや缶、心臓ペースメーカー |
燃えないもの | ドライアイス、傘や杖などの金属製品、茶碗などの陶磁器類、缶詰やジュースなどの缶類、 化粧品等のビン類 |
燃えにくく、遺骨を傷つけやすいもの | そばがらやプラスチック入りの枕、分厚い布団・毛布、書籍、靴などの革製品、果物、 多量の衣服 |
溶けて、遺骨に付着しやすいもの | メガネや鏡、ビンなどのガラス製品、プラスチックやゴム製品、ペットボトル等 |
- (1)ドライアイスが入れてありますと、炉内の温度が上がらず正常な火葬ができませんので出棺時に必ず取り出しておいてくださ
い。 - (2)心臓ペースメーカーを使用されていたご遺体は、事前に病院等で取り外してください。
取り出しができなかった時は、あらかじめ係員に申し出てください。 - (3)添花は最小限にとどめてください。
3.霊柩車について
霊柩車は、使用者(喪主)で手配してください。
4.必要書類について
火葬場を使用される際には、死体(埋)火葬許可証、火葬場使用許可書を必ずご持参ください。
5.その他
- (1)待合室使用時の持ち込み品(生花、茶碗、草履、葬儀装飾品、ご飯類など)や、ごみはすべてお持ち帰りください。
- (2)施設のご使用については、使用申込の際に十分に調整してください。
車両が多数に及ぶ場合は、使用者で駐車場に誘導員を配備してください。 - (3)斎場での携帯電話は、一部を除き使用できない場合があります。
- (4)館内は、他の皆さんの迷惑となりますので、禁煙とさせていただいております。
- (5)待合室(4室)、喫茶室(自動販売機等)以外での飲食、飲酒等の行為はご遠慮ください。