- ホーム
- 施設の紹介
- 揖龍クリーンセンター
- ごみが資源に変わるまで



受入供給設備 | ピット・アンド・クレーン方式 (ピット容量:2,250m³) |
---|---|
溶融炉設備 | 堅型シャフト炉方式 (処理能力:120t/24H [60t/24H×2] ) |
燃焼設備 | 旋回燃焼方式 |
燃焼ガス冷却設備 | 自然循環廃熱ボイラー |
排ガス処理設備 | ろ過式集じん器、脱HCI装置 脱Nox装置(尿素吹込) |
余熱利用設備 | 蒸気タービン発電(定格1,375KW)及び給湯 |
溶融物処理設備 | 水砕・磁選・ホッパ式 |

「資源循環型社会」を目指し、エコロは県内で初めて「直接溶融方式」を採用しました。

1.多様なごみを一括処理
資源ごみを分別収集した後のごみを一括して処理します。
(粗大ごみは破砕し溶融炉に投入できる大きさにして処理します)
2.ごみを再資源化、再利用
ごみを溶融してスラグ・鉄分となり、有用物として生まれ変わります。
3.最終処分場の大幅な延命化
最終的に出る集じん灰はごくわずかで、他方式に比べ最終処分場の大幅な延命化が図れます。